看護師
看護師ってどういう仕事なの?
看護師の業務は、医師の診察や指示に基づいて、医師の医療行為の補助や病院の入院患者に対する日常生活の支援や援助、看護を行います。
具体的には、入院患者や病院に訪れた患者に対する問診や各種検査、点滴や注射、食事や排泄の補助、患者のお世話などがあります。看護師一人で病棟の患者全体を看ることは不可能なので、看護師一人に対し患者5~8人程度の受け持ち制になっています。患者の症状を的確に医師に進言するとともに、その家族に対する心理的なサポート役になることもあります。
働く場所は、国立病院や公的機関の病院、民間病院、診療所、介護施設、訪問介護ステーション、助産所、保育所、学校の保健室、社会福祉施設、医薬品会社など多岐にわたります。
現在の職場分布は、病院が約70%程度、診療所が20%程度、福祉関係施設と医薬品会社が数%程度となっています。
近年では、少子高齢化に伴い社会福祉関係に従事する割合が高まってきています。
看護の仕事は、全てを統括する総師長を中心に、師長、主任、看護師、准看護師という縦割りのチームワークを組み、入院患者と外来患者の看護にあたります。
勤務体系は、3交代制(日勤・準夜勤・深夜勤)や2交代制(日勤・夜勤の2交替制)がメインです。3交替制は8時間区切りの勤務となります。2交替制の場合は日勤者が夕方までの勤務を、それから夜勤者が夕方に来ると引継ぎを行い、業務合間に2~3時間の仮眠を挟み、翌朝の10時頃まで勤務をします。小さな診療所などは、午前勤務(08:00~12:00)午後勤務(16:00~19:00)で勤務が終わるところもあります。
看護師になるためには、高校を卒業後、法律で定められた養成施設で最低3年以上勉強をし、国家試験に合格をして看護師になるのが一般的です。学校としては、看護学校、看護短大、看護専門学校などがあります。
准看護師は、2つの方法でなることができます。
1つ目は、中学卒業後に専門の養成施設に入り、昼間の学校ならば3年間、定時制の学校であれば4年間勉強し、准看護師試験を受ける方法です。
2つ目は、高校卒業後に准看護師養成所へ入学し、2年間医療や看護についての勉強した後、准看護師試験を受ける方法です。准看護師の試験は複数の都道府県で受験が可能なため、看護師試験よりは取得しやすくなっています。
看護大学、看護師養成所の難易度は、学校によってまちまちですが倍率は概ね3~5倍程度。
看護師は、女性が活躍している割合が非常に高い職業です。現在は、高齢社会を迎えて人材不足のため、就職率はほぼ100%です。
出産や育児、介護で一旦仕事をやめても、子育てが落ち着いたら再就職が用意な点も大きな魅力。
働いている方の平均年齢は、看護師が36歳程度、准看護師が37歳と長く働き続けている人が多い職種といえます。
看護師、准看護師ともに、正社員として働いている人がメインですが、契約社員や派遣社員、パートとさまざまな雇用形態を選択して働くことができます。
日本看護協会ではより高い水準で看護ケアを提供するために、専門性の高い専門看護師、設定看護師、認定看護管理者という資格制度を設けています。専門看護師や設定看護師は実務経験と筆記試験によって資格を得ることができます。このような資格を習得することによって、キャリアアップと収入アップをすることができます。
看護師は、介護保険制度などに伴い在宅福祉サービスや訪問看護のニーズも年々高まっており、今後もますますの活躍が期待されている職業です。男女問わず安定的な雇用が約束されているため、ナイチンゲールの加護により病人を看護したいという方は、ぜひ目指してみてはいかがでしょうか。
※看護師の労働条件は、年々改善されつつあります。保育施設の充実やパートタイマー制が導入、国立病院や大きな私立病院でも3交代制から2交代制になりつつあるなど、女性にとって働きやすい環境になってきています。
暇で楽な診療所の1日の流れ
午前勤務(08:00~12:00)午後勤務(16:00~19:00)
◆08:00~ 出勤
・診療所内の清掃
・前日からの引継ぎ事項の確認
・医療機器の確認
◆08:45~ 全員でのミーティング
◆09:00~ 午前の診療開始
・医師の補助や各種検査を実施
・注射や点滴などの医療行為を実施
◆12:00~ 午前中の診療は終了
・自宅まで徒歩5分のため歩いて一旦帰宅
◆16:00~ 午後の診療開始
・医師の補助や各種検査を実施
・注射や点滴などの医療行為を実施
◆18:30~ 午後の診療終了
・診療所内の清掃
・翌日の診察の準備
・医療機器の点検等
◆19:00~ 勤務終了
暇で楽な看護師の正規職員の賃金など
年収(正規社員) 400万円から800万円程度
派遣社員やパート 時給1500~3000円程度
給与の目安(正規社員) 月収24万円~48万円程度
勤務体系 日勤、夜勤など交代制が多い。
暇で楽な看護師、准看護師の平均年収の統計
厚生労働省の平成29年度賃金構造基本統計調査によると、看護師の平均年収は37歳で約586万円、准看護師の平均年収は45.7歳で約481万円となっています。
<看護師>
・平均年齢:37歳
・勤続年数:7.4年
・労働時間:158時間/月
・超過労働:9時間/月
・月額給与:376,512円
・年間賞与:1,287,586円
・平均年収:5,863,500円
<准看護師>
・平均年齢:46.7歳
・勤続年数:10.2年
・労働時間:161時間/月
・超過労働:4時間/月
・月額給与:331,653円
・年間賞与:764,800円
・平均年収:4,787,200円
暇で楽な看護師の魅力的なところ
患者さんが元気になったとき心から喜びを感じる。
人の役に立つ仕事をしているという充実感がある
看護師という国家資格を持っていれば、就職に困ることはない。長く続けられる職業。
性別に関係ない給料をもらうことができる。何らかの形で離職しても、再び働きやすい。
大きな病院以外にも働き先がたくさんある。他の職業と比べて圧倒的に国家公務員、地方公務員になりやすい。年齢に合わせて就職先をリセットすることもできる。
お金がそれほど必要なくてもよければ、契約社員や派遣社員、アルバイト、パートでも生きていくことができる。
ノルマが一切ない。冷暖房完備の職場で働くことができる。
様々な世代の方と接することができる仕事。リストラがほぼない仕事。
好不景気が関係ない仕事。
チームで協力しながら働くことができる仕事。
病院勤務の看護師から看護学校の教員になったり、保健師学校に進学して保健師になったりと更なるキャリアアップを目指すこともできる。
院内に保育施設が整っている病院もあるため、結婚後や出産後でも継続的に働くことができる。
看護師や准看護師の資格があれば、働きたいときだけ働ける看護系の短期アルバイトや単発のアルバイト(採血や検診専門のアルバイト、夜勤の単発のアルバイトなど)でお小遣い稼ぎをすることも可能です。
看護師の暇で楽な職場
学校や保育園などの保健室、採血センターや健康財団、企業の保健室、
デイサービスセンター、介護老人保健施設、診療所(心療内科)、診療所(眼科)、
診療所(皮膚科)、診療所(整形外科)、治験コーディネーター、イベントナース
※暇で楽な看護師の職場の特徴は、「残業が少ないもしくはほぼない」「夜勤が一切ない」「医療行為がほとんどない」「万が一急変したら大病院へ搬送される」「力仕事がない」「病棟などと比べて人間関係が楽」「仕事環境が落ち着いている勤務先が多い」「サービス残業が少ない」「土・日・祝日休みの規則正しい生活をすることができる」「シフト調整が可能」「看護師の数が少なすぎない」「患者様の数が多すぎない」という特徴があります。
当サイトでご紹介させていただいている職場は、これらの要素を満たしているものばかりです。精神的に楽な環境でストレスを感じることなく働きたいという方は、ぜひ一度働いてみてはいかがでしょうか。
看護師が時にキツイと感じるところ
大きな病院などは夜勤がある。3交代制は、体力的にも精神的にも辛い。
患者や医者、医療スタッフとの板挟みになる事がある。
女性が多いので、派閥などがあることがある。
仲良くしていた患者さんが亡くなると精神的に辛い。
部署によって覚えることがたくさんある。
勤務先によっては、長時間労働や休みが少ないところがある。
医療事故の起こさないようにしなければならない。
様々な年代の方と接するためコミュニケーション能力が必要な仕事。
看護師の資格を習得するまで一定以上の勉強量や時間が必要。
看護師が精神的に楽に働くための秘訣
看護師の仕事は、直接人のために役立つ仕事内容のためやりがいは大変あります。
人のお世話が好きな協調性の高い人が看護師に向いているといえるでしょう。
しかし、働く場所によっては人間関係に辛い場所や夜勤がある場所、サービス残業が多い勤務先があります。
看護師として精神的に楽に働く秘訣は、学校や保育園などの保健室、採血センターや健康財団、企業の保健室、デイサービスセンター、介護老人保健施設、診療所(心療内科)、診療所(眼科)、診療所(皮膚科)、診療所(整形外科)、治験コーディネーターなどの職場で働くことです。
看護師という職業に長く勤めるためにも、少しでも精神的に楽な職場で働いた方が間違いなくあなたのためになります。看護師という強力な国家資格があれば、辛い職場で我慢し続けるよりも転職したほうがよいでしょう。精神的に辛い思いをして我慢していることは、百害あって一利なしです!!
当サイトが独自の基準で選定した本当におすすめできる看護師転職サイトランキングTOP3をご紹介します。
いずれも業界大手の優良転職サイトばかりですので、ぜひ参考にして暇で楽な勤務先を探し出してください!!
1位 ナース人材バンク
- 紹介実績No1!最も選ばれている看護師専門転支援サービス!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2位 看護のお仕事

- 転職祝い金最大12万円!国内最大級の求人情報で選ぶなら看護のお仕事
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |