倉庫守衛
倉庫守衛ってどういう仕事なの?
高速道路のインター近くにある巨大な物流倉庫や、工場の資材搬入用倉庫などで「モノを管理する場所」の管理をするのが守衛業務の仕事です。
▼守衛業務の具体的な仕事内容って?
管理といっても、倉庫内の資材や物品管理をするわけではありません。まずは具体的な管理するべき場所とその仕事内容についてチェックしましょう!
【メインのお仕事】
・倉庫入り口で、搬出入トラックの入場記録をつけて入構許可書を渡す。
・社員の出退勤時、外部不審者の侵入がないかの確認。
【勤務先によってはこんなお仕事も】
・つけっぱなしの電気を消す&開いている窓や扉がないかなどの施設内の巡回確認。
・灰皿やストーブなど、火気類の確認。
・夜間機械警備のセット確認。
・日誌、日報へ業務内容を記載。
・施設内のカギの貸し出し管理。
・消防や機械点検の立ち合い。
・郵便物の収受。
こまごまとご紹介したため、「暇で楽な仕事のはずなのに、やることが多いなあ」と感じられたかもしれませんが、実働時間はそう多くありません。倉庫という場所の特性上、トラックの搬出入の時間帯は一日のうち2回程度の「ピークタイム」があり、その2~3時間の間は入稿許可書の受け渡しが続きますが、終わってしまえば「暇な時間」。守衛室でスマホを触ったり、雑誌を読んだり、新聞を読んだりすることもできます。
オフィスビルや商業施設などの守衛室では人の出入りが絶えずあるため、ずっと立ちっぱなしの作業になることもありますが、倉庫守衛なら基本的に守衛室の中で椅子に座って仕事をすることがほとんどなので、肉体的・精神的に楽な職場が多いです。
また、トラックドライバーを相手にやり取りをしますが、多くは「いつものドライバー」の出入り対応です。初めて訪問してくる「お客様」の対応をすることがほとんどないのも楽なポイント。
▼倉庫守衛の勤務時間
倉庫守衛業務は、24時間体制の施設が多いため、シフト制が組まれることが少なくありません。以下はその一例です。
【日勤】9:00~18:00 ※実働7.5時間
【夜勤】19:00~翌9:00 ※実働9.5時間(仮眠あり)
【当務】9:00~翌9:00 ※実働16時間(仮眠あり)
▼警備員と守衛は何が違うの?
仕事内容を読んで、「警備員と何が違うの?」と思った方も多いのではないでしょうか。実は、仕事内容にほとんど違いはありません。明確な違いは「雇用者」です。
警備員は、警備業は「警備業法」という法律で規定されていて、警備会社によって雇われ各現場に派遣される働き方です。受けなければならない研修や試験があります。
一方、守衛はそれぞれの施設や会社に直接雇用される働き方です。直接雇用で働く場所が常に一定という安定さも、守衛の魅力。
働かれている年代は、主に30代から60代までの年代の方が活躍されています。近年は好景気による物流量の増加により、倉庫守衛の転職求人も急増しています!
勤務形態は、主に正社員や契約社員、アルバイト、パートとして働きます。
勤務時間帯や休みは、働き先によって大きく異なりますが、シフト制勤務の働き先が多いです。
働き先である倉庫は、郊外の工業地帯や港湾エリアの物流拠点など、街中からは離れた場所にあります。そのため、ほぼ全ての職場で自家用車やバイクでの通勤が認められています。
倉庫守衛の仕事は、守衛室での待機時間も多く、シンプルで覚えなくてはならないことも少ない点が大きな魅力!
当サイトおすすめの転職サイトやアルバイト求人サイトに暇で楽な求人先が豊富に紹介されています。倉庫守衛として働きたい方は、会員登録をして求人先をチェックしてみてください!
暇で楽な倉庫守衛の1日の流れ
【日勤の場合の一日の流れ】
◆8:30~
・出勤。まずは控室で制服に着替えるところからスタート。
・夜勤担当で9時交代のメンバーから異常なしの引継ぎを受ける。
◆9:00~
・業務スタート。入構してくるトラックの社名とナンバーを記入して、入稿許可書を発行する。
・ここから10時くらいまでがトラック入構の一回目のピークタイム。同僚と3人で入退館の交通整理にあたる。
◆12:00~
・ピークタイムが終わり、のんびりランチタイム。同僚と45分ずつ交代で休憩。近所のコンビニで買ったお弁当を持って詰め所で食べるか、近所の定食屋でランチを食べる。
◆14:00~
・定期巡回で、敷地内を1周してくる。ずっと座っているのも暇なので、実は楽しみにしている時間。
◆16:00~
・午後の入構ピークに備えて、入構許可書の枚数が足りているかチェック。
◆18:00
・夜勤への引継ぎ事項は本日も「特になし」。ほとんど定時にあがって帰れるのがうれしい。
暇で楽な倉庫守衛の賃金など
年収(正社員)
年収280万円~年収500万円
年収(契約社員)
年収240万円~年収400万円
アルバイト、パート
日勤:時給900円~1000円 日給8000円~12000円
夜勤:時給1200円~1600円 日給10000円~16000円
勤務体系
シフト制・変形労働時間制
暇で楽な倉庫守衛の魅力的なところ
専任の守衛が24時間担当する大きな倉庫では、入場口にほとんど守衛室が用意されています。警備会社が請け負う「警備員」のお仕事の場合、炎天下の外で立ちっぱなしの仕事になるのか、雨の日でもレインウエアを着て誘導をしなければならないのか、現場を指定されるまでわからないというデメリットがありますが、会社に直接雇用される守衛の場合、そのような心配はありません。
ほとんどは専用の守衛室のなかで待機して、出入りがあるたびに窓口から対応することになります。座ることもでき、暑さ寒さに耐える時間も少なく、シンプルで覚えなくてはならないことも少ないのが魅力です。
暇で楽な倉庫守衛の職場
中堅・中小の荷物量が少なそうな倉庫。
暇で楽な倉庫守衛のときにキツいと感じるところ
一緒に働く「同僚」の人数はそう多くはありません。あっさりとした人間関係だったり、自分と合うタイプの同僚だったりすればとてもスムーズに仕事が進みますが、まったく話や性格の合わない同僚と同じシフトで働かなければいけない時は、暇な時間が多いだけにキツいと感じることがあるかもしれません。
暇で楽な倉庫守衛業務に向いている人の特徴
「何もすることがない時間」を過ごすことに抵抗がない人、やると決められていることをきちんとこなす人、いつも通りの作業ができる人に向いています。
暇で楽な倉庫守衛は、中堅・中小企業の直接雇用で働くこと!
大手の倉庫会社や、全国展開している物流企業の倉庫守衛の場合、そのほとんどが24時間大成で稼働する倉庫になります。その場合、1日にさばくトラックの台数が数百台になるケースも珍しくありません。
そのような環境でも「暇で楽」と言われる倉庫守衛業務ですが、さらに安定的に暇で楽なのはやはり中堅・中小のメーカーが持っている自社の倉庫の守衛業務です。夜勤はあっても、夜中に物流を動かす必要はほとんどなく、深夜時間帯は仮眠をしっかりとることができる環境だと、給与はキープしたまま体も心も楽な状態で働くことができます。
倉庫守衛のお仕事探しをするときは、中堅・中小企業の転職先を探してみることをオススメします!
転職サイト
転職支援サービスへは、1つでも多く登録しましょう。多ければ多いほど仕事に就けるチャンスが広がり、より良い条件の求人情報を手にする可能性が高くなります。
1位 リクナビNEXT
- リクルートが運営しており転職者の80%が利用する怪物サイト
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
会員数 | 670万人 | 週更新 | 1,900件以上 |
---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | サービス | スカウト等 |
会員の2人に1人が利用しているスカウトサービスも大きな魅力!プライベートオファー機能へ経歴を登録しておけば、目的の会社や提携エージェントから個別オファーを受け取れます。
2位
はたらいく
- リクルートが運営する『地域密着をテーマとした転職サイト!』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
会員数 | - | 週更新 | 700件以上 |
---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | サポート | スカウト等 |
3位 JAIC
- 既卒、第二新卒、大学中退、フリーター、ニートの強い味方!

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
会員数 | 7万人 | 求人件数 | 60,000件 |
---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | サービス | 高い内定率 |
転職エージェント
1位 リクルートエージェント
- 転職成功実績 業界No1!累計約35万人以上の転職実績!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
会員数 | 45万人 | 求人件数 | 170,000件 |
---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | 特徴 | ダントツNo1 |
2位 パソナキャリア
- パソナキャリア経由で転職した方の67.2%以上が年収アップ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
会員数 | 25万人 | 求人件数 | 25,000件 |
---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | 特徴 | 非公開求人 |