施設警備員
施設警備員ってどういう仕事なの?
施設警備員とは、民間の警備会社が受注会社の需要に応じて警備員を派遣し、常駐させ、事件事故の発生を警戒する業務です。その他にも入館受付や施設内の巡回、防犯機器の監視、店舗や周辺施設へのご案内、モニター監視、鍵の管理、立哨(建物の玄関付近で立ったまま警備すること)などの業務を行います。
施設警備員として勤務する場所は、オフィスビル以外にスーパーやデパート、駅、学校、病院、工場、倉庫、官公庁、レジャー施設、ホテル、ATMなど各種あり、常駐を中心に体制が編成されています。
勤務体系は、日勤、夜勤のローテーション勤務があるところが一般的です。主に事務所や待機室に待機していることが多く精神的、体力的に楽な仕事です。
精神的に楽な仕事ということは=仕事のストレスが少ない仕事ともいえます。現在、仕事上のストレスを抱えながら働いている方は、施設警備員という仕事に就職してみてはいかがでしょうか。一時的に施設警備員として働いてみて、次の仕事を探している方や資格の勉強をしている方もいるため、ブラック企業に在籍してストレスで精神的に辛いという方の転職・再就職先としても向いているといえるでしょう。
スーパーやショッピングモールなどの店舗関係の施設警備では、土日祝日は混雑するため駐車場管理などで臨時的なアルバイトが投入されることもあります。
日々の施設警備員の仕事内容は、ノルマもなくルーティンワーク的な業務をこなしていくことが一般的です。万が一、施設内に不法侵入者が現れたとしても、そのときの施設警備員の役割は、侵入犯を取り押さえることではありません。取り押さえるのは警察の役目です。施設警備員の役割は、被害の拡大を防いだり、確認したり、報告したり、連絡したりすることにあります。
このように監視業務の役割が強いため、安心して働くことができるのが施設警備員という職業です。
施設警備員に向いている人は、様々な年代の方と仲良く仕事ができる協調性のある方が向いている人といえます。
なぜなら、施設警備員の仕事は、20代、30代、40代、50代、定年退職後と全世代の方が多数働かれているため、幅広い世代の方と一緒に働かなくてはならないからです。その際に求められるのが協調性です。
仕事内容自体は、難しいことはありませんし、定年後の方でも暇で楽に働くことができる労働強度なので、働いている人と仲良く接することを意識していきましょう!
勤務形態は、主に警備会社に所属して正社員や契約社員、アルバイトとして働きます。
近年、施設警備員はアベノミクスの好況に伴い各企業の需要が高まっており人手不足の状態が続いています。その結果、中高年や定年後でも採用されやすい傾向が続いています。
施設警備員として経験を積み、施設警備に関する国家資格(警備員指導教育責任者や警備業務検定など)や検定(施設警備業務検定1級や2級など)を習得していけば、昇給や昇格も期待できますので向上心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
特に実務経験3年以上あると受験資格を得られる警備員指導教育責任者の試験を受けて合格することができれば、管理職として事務職専任のホワイトカラーになることも可能です。
このように暇で楽な仕事でありながら、やる気のある方にとっては他の方を追い越すことも可能なのが施設警備員という仕事でもあります!
警備会社には、施設警備員以外にも交通誘導を主に行う警備会社や空港警備の警備会社、イベント中心の警備会社、空き家住宅の警備中心の警備会社などがあります。
施設警備以外の警備会社は、現場も一週間ごとに変わったり、不規則な勤務体制のところが多かったりするため、必ず施設警備だけもしくは施設警備中心の警備会社に就職するようにしましょう。
暇で楽な施設警備員の仕事の流れは?
一交代制勤務の場合(勤務時間 08:45~08:45)
06:30 起床
▼
07:00 朝食
▼
08:00 自宅を出発
▼ 所属する警備会社の支社へ自宅を出発したことを電話で報告する
08:30 現場のショッピングセンターへ到着
▼
08:35 支社へ現場到着の電話 携帯電話
▼
08:45 本日の勤務の確認と引継ぎの打ち合わせ
▼
09:00 勤務開始
▼
受付業務・館内巡回
▼
12:00 他の隊員と交代で昼食・休憩
▼
受付業務・館内巡回
▼
18:00 休憩
▼
20:00 退館チェック
▼
夜間巡回、消灯、施錠
23:00
▼
4~5時間程度仮眠
▼
館内巡回、モニター監視
▼
08:30 朝礼、引継ぎ
▼
08:45 勤務終了
暇で楽な施設警備員の賃金など
年収(正社員) 300万円~700万円程度
アルバイトの場合 時給950円~1,300円(夜勤の場合、25%時給アップ)
日給の場合 昼 7,000円~1万円 夜 8,500円~1万6,000円
給与の目安 月収18万円~38万円程度
勤務日数 正社員:週5日程度 アルバイト:週2日~
施設警備に関連する資格を習得することによって、賃金をさらに上昇させることや出世することが可能です。
施設警備員の暇で楽なところ
夜間時などは、待機をしているものの実質休憩をしているだけ。
何か発生することは年に数回程度。警戒しているということに意味がある仕事。
休憩時間は他の仕事と比べると比べ物にならないぐらい多い。
1人勤務のところもあり空き時間を何に使うかはあなた次第。
地下駐車場の施設警備員などは、数時間に一度の巡回とモニター監視が主な業務。夜勤さえ慣れてしまえば比較的体力的にも楽です。人の干渉が少ない仕事。
年齢層が高い方が多いため落ち着いて仕事をすることができる。
就職にあたって、特別な資格や免許は必要とされない仕事。
精神的、肉体的に楽な仕事。
他の警備職と比べると、季節の影響を受けにくい。(交通整理や交通誘導の警備員の場合、炎天下や冬の寒い時期に外に立ち続けなければなりません。)
サラリーマンや定年後の副業としてもおすすめできる仕事。
営業ノルマがない仕事のため、気楽な気分で働くことができる。
交代制勤務のため、毎日ほぼ定時で帰ることができます。
求人件数が比較的多い職種のため、転職・再就職がしやすい。
65歳で定年しても、再雇用制度を利用すれば70歳程度まで働くことができる仕事。
最近では女性の施設警備員も増えつつある。
施設警備員の楽な職場
新築マンションの施設警備員、地下駐車場の施設警備員、工場の施設警備員など
施設警備員の時にキツイと感じるところ
誰かが建造物へ侵入した場合や火災警報が鳴った場合は、迅速に対応しないといけない。
交代制勤務のため遅刻は厳禁。
人が多いショッピングセンターや病院などは忙しい場合もあり。
施設内で待機している時間が多いため、幅広い年代の同僚とコミュニケーションをとることが苦手な方はストレスが溜まることもある。
夜間勤務や長時間の拘束が嫌な方は、施設警備員に向いていない。
仕事が楽な分、転職当初は給料が安いと感じることもある。
暇で楽な施設警備員の魅力
空き時間も多くメリハリよく仕事をできる人にとっては暇で楽な仕事です。当サイトの管理人のナオも一交代制勤務なので上記のような一日の流れです。夜間の空き時間を有効活用してサイト作成などをやっています。年収的にはそれほど高くない職業なのでなにか副業などが出来る人には向いています。
サイト作成などの副業の他にも資格習得をすれば年収の増加にも繋がります!
施設警備員の仕事は、夜間のみ時間帯の業務も数多く求人されているため平日勤務後のサラリーマンの副業としても人気の職業です。
自衛消防技術認定や上級救命講習、施設警備検定、交通警備二級、交通警備一級、雑踏警備業務検定、空港保安警備業務などの講習や資格を暇、楽な空き時間を活用して習得することも可能です。
このような資格を習得すれば、昇給はもちろんのこと転職・再就職する際も大変優位な状況で就職活動をすすめることができます!
未経験可のところも多く正社員になりやすいところが大きな魅力の1つです。
やる気のある方は、5年~10年で順調に出世していき現場の隊長になれば年収600万円オーバーも十分可能な業種です!!
転職サイト
転職支援サービスへは、1つでも多く登録しましょう。多ければ多いほど仕事に就けるチャンスが広がり、より良い条件の求人情報を手にする可能性が高くなります。
1位 リクナビNEXT
- リクルートが運営しており転職者の80%が利用する怪物サイト
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
会員数 | 670万人 | 週更新 | 1,900件以上 |
---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | サービス | スカウト等 |
会員の2人に1人が利用しているスカウトサービスも大きな魅力!プライベートオファー機能へ経歴を登録しておけば、目的の会社や提携エージェントから個別オファーを受け取れます。
2位
はたらいく
- リクルートが運営する『地域密着をテーマとした転職サイト!』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
会員数 | - | 週更新 | 700件以上 |
---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | サポート | スカウト等 |
3位 JAIC
- 既卒、第二新卒、大学中退、フリーター、ニートの強い味方!

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
会員数 | 7万人 | 求人件数 | 60,000件 |
---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | サービス | 高い内定率 |
転職エージェント
1位 リクルートエージェント
- 転職成功実績 業界No1!累計約35万人以上の転職実績!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
会員数 | 45万人 | 求人件数 | 170,000件 |
---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | 特徴 | ダントツNo1 |
2位 パソナキャリア
- パソナキャリア経由で転職した方の67.2%以上が年収アップ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
会員数 | 25万人 | 求人件数 | 25,000件 |
---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | 特徴 | 非公開求人 |