トップ

暇で楽な仕事への転職・再就職相談所 退職のときに得する秘訣

暇で楽な仕事への転職・再就職相談所

サイトマップ お問い合わせ

運営情報

楽な仕事総合ランキング

楽な仕事転職サイトランキング

楽な仕事エージェントランキング

  1. トップページ
  2. 就活対策
  3. 退職のときに得する秘訣

退職のときに得する秘訣

得するコツは、損を防いで得を引き寄せること

知識と情報は力、金のなる木です。お役所の人は聞かなければ何も有益なことを教えてくれません。会社も退職するものに対して、その人の退職後のアドバイスまでしてくれないのが現状です。自ら学習して、知らないことによる損を極力防ぎましょう。

うまく知識を使いこなせば給付という名のお金が支給されます!

退職のときに得する秘訣

退職のタイミングを心得よう

退職は、タイミングが重要です。退職するタイミングが悪いと失業給付が極端に少なくなるなどのデメリットが生ずるため注意しましょう。

良い退職のタイミングの方

1. 雇用保険がすぐに受給することができる。

2. 退職の時期がよく失業給付が大幅に増額した。

3. 賞与(ボーナス)をもらってから仕事を辞めることができる。

4. 会社の繁忙期を避けることによって、周りになるべく迷惑がかからないように辞めることができる。

悪い退職のタイミングの方

1. 自己都合による退職のため、雇用保険の受給まで3ヶ月以上待たなければならない。

2. あと少し会社に在籍していれば、失業給付を倍程度の期間もらうことができた。

3. 大きなプロジェクトや企画が進行中なのにも関わらず投げ出して辞める。

4. 家族の誰かが病気中、又は進学を直前に控えているなど落ち着いていないとき。

あと少し在職していれば上のランクの加入期間に満たしていた…ということになってしまうと、何十万円もの差になってしまいます。

退職のタイミングさえ考えていれば、嫌な上司の対応にも少しは我慢できるはずです。ブラック企業で我慢できない場合や病気がちなど、どうしてもという理由の場合を除いて、安易な感情に任せて退職しないようにしましょう。

参考:転職する最適なタイミングは?季節ごとの動向を見極め転職しよう

   転職スケジュールを立てるシンプルな鉄則

退職の前にローンやクレジットカードを作っておこう

何か欲しいものがある場合は、会社在籍時に購入しておくことをオススメします。ローンを利用される場合でも退職前であれば、比較的ローン申請が受理されやすいもの。家や  自動車ローンなどの大きな買い物も、ローンを利用すれば購入することができます。契約さえすめば、その後の支払いは退職していても全く関係ありません。お金を借りてしまえば、借りた後の身分は関係ないのです。

また、クレジットカードなども退職前のほうが作りやすいので、1~2枚メインのものを作成しておくと何かのときに役立つかもしれません。

すぐに就職することができればよいですが、万が一のことも考えて対応しておくとよいでしょう。

退職後のお金の計画をしておこう

会社を会社都合等で退職した場合は、1ヶ月後に失業給付が給付されます。

しかし、会社を自己都合で退職した場合は、4ヶ月後しか失業給付が給付されません。この点を頭に入れて家計をしっかり管理していきましょう。

日頃から貯金をしていないと、ブラック企業に勤めていて嫌になってもやめることができないという最悪の状況に陥ることにもなりかねません。十分に注意してください!

暇で楽な仕事に就職するための節約術で毎月の固定費を大幅に削減するコツをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!!

パートやアルバイトでも退職金がもらえるかもしれません

世間的に退職金とは、払う、払わないは会社に一任されているものです。よって、あなたの勤めている会社の就業規則に明記されている場合は、パートやアルバイトでも退職金を支払わなくてはなりません。

就業規則を見ると、誰に、どのような算定方法で、いつ支払わなくてはならないか書かれているはずです。「誰に」の中に、パートやアルバイトが含まれている場合があります。必ず確認するようにしましょう。

就業規則によっては、「一般社員に準ずる」ものは退職金を支払うと書かれている場合もあります。一般社員に準ずるという解釈は、裁判の判例では正社員と同じような労働時間や労働環境の場合は、退職金を支払えという判決がでています。

そのような記載が確認できるのであれば、適正な退職金を請求するようにしましょう。

年休をすべて消化してから退職しよう

年休は、本来であれば労働者がいつでも何日でも消化の範囲内であれば取ることができます。理由についても、本来は申告する必要がありません。

法律の解釈は、いつ、どのような形で年休を使用しようが本人の自由というものです。

普段は同僚や上司などに迷惑をかけないように、年休の使用回数を遠慮していたかもしれません。年休をお金で買い取ってくれるのであれば別ですが、消化しなければすべて消滅してしまいます。そのため年休をすべて消化させてくれるよう上司と調整すべきです。

また、パートやアルバイトでも下記の条件であれば年休を習得できるはずです。

会社によっては、年休のことを全く本人に伝えていない場合もあります。

労働者の適正な権利を主張しましょう。

 

有給休暇の権利を得るための条件

1. 採用されてから半年以上継続的に勤務している。

2. 前年の全労働日の8割以上出勤している。

3. 入社して半年の勤務の場合は、その間の全労働日の8割以上は出勤していること。

 

この3つの条件を満たしていれば、年休は発生しています。適正な年休申請をしましょう。

年休は、労働者が「ほしい!」という権利を訴えなければ、与えなくてもよいという仕組みになっています。何も言わないことは、損するだけです。

万が一、会社がおかしいことを言ってきた場合は労働基準監督署に相談するようにしましょう。

※発生した有給年休の権利は、二年後に消滅してしまいます。消滅してしまわないためにも、会社に年休の消化についてを訴えていきましょう。

他にも年休を消化する際に注意すべき点があります。それは退職届を提出後に、後から年休を請求する場合、残った年休が退職日を超えてしまうときは超えた分の年休を請求できなくなる点です。

せっかくの年休を消滅させないためにも、事前に計画的に立てて年休消化するか、ゆとりをもって退職するなどして労働者としての権利を行使していきましょう。

参考:転職・再就職のために退職するときに忘れず行うこと

   円満な退職をするためには

   就職・転職・再就職時に知っていると得するアレコレ!

   退職してから転職活動をされる方のメリット、デメリット

   転職・再就職による家族の不安を解消しよう

ホーム

メニュー

就活対策