トップ

暇で楽な仕事への転職・再就職相談所 暇で楽な仕事に就職するための節約術

暇で楽な仕事への転職・再就職相談所

サイトマップ お問い合わせ

運営情報

楽な仕事総合ランキング

楽な仕事転職サイトランキング

楽な仕事エージェントランキング

  1. トップページ
  2. お役立ち情報
  3. 暇で楽な仕事に就職するための節約術

暇で楽な仕事に就職するための節約術

【暇で楽な仕事に就職するためにも節約術をマスターしよう】

就職活動中や転職活動中など心のゆとりを確保するためには、やはりお金が必要です。

最近は、預貯金や株式などの金融資産を持つ人と持たない人の格差が広がってきました。単身世帯の47.6%近くが金融資産を保有していないというデータもあるほど超格差社会に突入しつつあるのです。

そのためいざというときに困らないためにも日頃から節制・節約を心がけていきましょう!

ここでは管理人ナオが日頃から実践している節約術をご紹介させていただきます。ちょっとした 習慣の見直しや意識改革をするだけでも大幅に毎月の経費を削減できますので、ぜひ参考にしてください!

暇で楽な仕事に就職するための節約術

【何か1つだけを強制的にやめる!諦める!】

何か1つだけを強制的にやめる!諦める!を実践すれば、人生においてかなり大幅な節約をすることができること間違いありません。あなたにとって精神的負担の少ないものを選択することがコツです。いくら節制・節約が大切だからといって毎日の生活が大きく不便さを増してしまっては意味が無いのでバランス感覚が重要になってきます。

例えば、都心に住んでいる人であれば電車やバスなどの公共交通機関が発達しているので車を保有するのをやめてみてはいかがしょう。その際、車がないのが不便であればカーシャアリングやタクシーを利用すればいざというとき便利です。車を保有するコストに比べれば都心に住んでいればそのようなサービスを利用したほうが安くなる可能性が高いですよ!

〈車を保有するコストを考えてみよう〉

車種や年式、状態、使い方など人それぞれですが、一般的な130万円程度の普通乗用車の年間の保有コストを考えてみましょう。

車 トヨタ ヴィッツ(2015年式)

年間のガソリン代 15万5800円

・平均燃費 約13キロ/1リットル

・1リットルのガソリン代 約135円

・年間走行距離 約1万5000キロ

 

1万5000キロ÷約13キロ/1リットル×135円/リットル=15万5800円

 

●年間 整備費用 6万8000円

・車検、点検、オイル交換など  年間6万円程度

・タイヤ交換  年間約8000円(8000円/本×4本÷4年毎)

 

●年間 税金・保険 10万1420円

・自動車税  3万4500円(1500CC以下)

・自賠責保険 1万3920円(2年間 2万7840円÷2年)

 

●高速道路通行料金 人によって異なるが3万円程度

 

●駐車場代 名古屋市平均 12万円(月1万円×12ヶ月)

 

年間経費は最低でも年間44万7420円は必要になってきます。

毎月換算すると月額37,285円となります。アパートなどの家賃並みですね!!

その他にも、カー用品や洗車代、カーナビ交換費用、故障時費用、出先でのパーキング代など追加費用が不定期に訪れます。

さらに車両価格まで年間経費に分割として含めると、10万円以上経費は増額されます!

上記の計算は、トヨタ ヴィッツでの計算になります。軽乗用にすれば3分の2程度になります。また、車両のランクを上げてトヨタ クラウンやアルファードクラスにすると、車両価格などを勘案すると年間経費は1.5倍から2倍程度は最低でも必要になります。

車の経費は、本当に馬鹿になりません。同じ条件(トヨタ ヴィッツ)同じコスト(年間経費)で20歳~70歳まで車を保有すると約4000万円もの費用が必要になってきます!クルマ好きなど趣味として楽しんでいる人は別ですが、移動手段として車を保有している人にとっては一度保有について考えてみることもよいでしょう。

特に自賠責保険や任意保険料などは毎年のように保険料が増額しつつあり、今後年間経費はさらに増額していくことは間違いありません!

ナオも維持費や習得費が安ければ、BMWやベンツ、レクサスなどを乗りまわしたいですが、現実的に維持費、習得費が非常に高価なため保有することができていません。あなたも車が人生の足を引っ張るようなことにならないよう注意しましょう。

その他にも、強制的にやめる!諦める!たら効果的なものとして、都心の家に住むことや高額な生命保険の解約、他人の評判を気にしすぎないこと、やめたら辛いのではという考えをなくすことが効果的です。

何事もいままでの生活習慣を断ち切ってまでやめるというのは、最初は辛いのではと考えがちですが意外とやってみるとなんてことないものです。まずは、あなたにとって精神的な負担が少ないものから試してみてはいかがでしょう。

※何か1つだけ強制的にやめる!諦めるのは難しいという方は、節約するためにも通信費や保険料、車代、住宅費などの固定費の見直しを行って節約をしてみてはいかがでしょう。固定費を見なおしするだけで毎月の出費を大きく削減することができますよ!

【強制的に物を買えなくする】

余分なお金を持っているとついつい余計なものを購入してしまいがちです。強制的に物を買えない環境にすることで自然と節約することができます。誰でも簡単にできる節約術なのでぜひ実践してみてはいかがでしょう。

節約術として毎月の食費などのお金やお小遣いなどを茶封筒に分けて保管することやクオカードなどにしてしまいこれ以上は絶対に使えないようにしてしまうことが効果的です。

また、毎月の給料をもらった時点で一定額を天引きしてしまい定期預金にすることも抑制に繋がります。

『これだけしか使えない』という状態にすることが余計な物を買わないコツです!

抑制しすぎても辛いので緩めるところと締めるところのメリハリを使い分けることも重要です。

高額なものは本当に必要なものか見極めるためにも、購入まで1ヶ月程度考える期間を設けることも重要です。そうすれば高額品の衝動買いが圧倒的に少なくなります。

買い物は、ついつい癖になってしまいがちです。使えるお金を抑制して、その中で何を買って何を買わないか考えることで少しずつでも消費欲を自制しましょう。

そのためにもあなたにとって毎日、毎週、毎月精神的負担なく続けることができるルールを作ることが余計なものを購入しないために大切になってきます。

【ボーナスは全額貯金しよう】

お金をストレスなく貯める秘訣をお教えします。あなたが、もしボーナスをもらっているなら、全額を貯金に回すことです。

ボーナスは、月給と別口座に振り込む指定にしたり、即日で別口座に振り込むなどしたりしてボーナスを極力全額貯蓄するようにしていきましょう。

毎月振り込まれる月給は全額気持よく使い切るような習慣にすれば、それほどストレスを感じることなくお金を貯めることができます。

このようにして一定レベル以上の貯金を確保していないと、仕事が嫌になっても辞めるに辞められない「会社で飼われる豚」のような状態になってしまいかねないため、自分の職業選択の自由を確保するためにもお金を貯蓄する習慣を身につけていきましょう。

※口座を使い分けることで、目的意識のあるお金の使い分けをすることができます。例えば、給料の振り込み先の口座を「生活費用」に充てて、将来のための「貯蓄口座」を別にひとつ作成するなど、それぞれの目的に合わせて振り分けると無駄遣いを減らすことができます。

なんとなく「お金」を浪費してしまいなかなかお金が貯まらないという方は、ぜひ参考にしてみてください!

【お金が貯まる習慣を身につける】

皆さんがやっているお金が貯まる習慣をご紹介させていただきます。

あなたの性格にあったものを採用してみてはいかがでしょう。

 

1.キャッシングやカードローンは使わない。

2.お金が自動的に貯める仕組みを活用している(天引き貯金など)

3.定期的に銀行口座の残高を確認する。

4.自炊を心がけ、ランチは弁当を持参する。

5.ボーナスは当てにしない。ボーナス払いを極力しない。

6.少し給料が大きくなったからといって贅沢をしない。学生時代と同じ支出額。

7.クレジットカードなどの支払いをリボルビング払いにしない。

8.生活費の用途などに合わせて銀行口座を使い分けている。

9.外食は極力しないようにする。

10.金利の高いネット銀行などを活用している。

11.携帯電話やスマートフォンなどの課金システムに加入しない。

12.飲み会の回数を抑える。

13.コンビニの使用回数を減らす・使用しない。

14.ATMを利用する際は、手数料がかかる時間は絶対使用しない。

15.水筒を活用する。自販機やコンビニなどで飲み物を買わない。

16.食料品や衣料品は安いところで買う。

17.小銭貯金をコツコツする。

18.クレジットカードをそもそも利用しない。

19.固定費を見直す。

20.新しいものを衝動買いしない。

21.物を購入したり、サービスを利用したりする時は必ず比較する。

22.電気やガスの契約をより安いところに変更する。(法律の改正により家庭などに向けた電力、ガスの小売りが全面自由化されました。)

23.生命保険や自動車保険の内容を確認し、無駄なものがあれば解約をしたり、契約内容を変更したりして保険料を削減する。

24.ポイントカードや株主優待、クーポンを有効活用する。

25.ポイントサイトに会員登録してポイント還元を受けながら商品を購入したり、サービスを契約したりする。

26.食材を使い切る。日用品を使い切るなど、今あるものを使い終わってから新しいものを購入するように心がける。

27.貯蓄は長距離走なので、1ヶ月、2ヶ月うまくいかなくてもあせらず、あきらめない。

28.今はなんでも簡単に売れる時代。ネットオークションやメルカリ、ラクマなどで不用品を売る。

29.人と比較しないのが節約生活の第一歩。人と比較せず、価値があると認められるものになるべくお金を使おう。

30. 共働きの場合、夫の給料だけでやりくりできるように努力する。

31.雑誌のやりくり企画やマネー本を読む。

32.買い物をする日を1日延ばす。

33.買った商品のレシートを見直す習慣を身につける。

34.3ヶ月先の特別出費を考えてみる。

35.買ったのに使っていないもの、使いきれなかったものを整理整頓し、いらないものは捨てる。

36.気が乗らない飲み会や食事会はきっぱり断る。

37.ネット通販で商品や食品を購入するときは価格の比較を行う。

38.着ない服や期限切れの食材を処分し、家にある「ストック」を正確に把握する。

参考:固定費を削減して心の余裕を確保しよう!

家族全員で協力して節約しないとどうなるの?

住宅ローンや教育費などによって中年や老後になった際に、中年破産や老後破産、生活が苦しくなってしまう可能性が考えられます。近年では、晩婚化がすすんでおり住宅ローンや教育費の支払い開始時期が遅くなってきています。そのため節約生活を心がけないと中年や老後になった時にしわ寄せがきてしまいます。

40代や50代、60代になったときに生活が苦しくなり、慌てて節約しても間に合わないのです。また、現在は消費税増税や収入増が期待できない時代でもあります。甘い見込みで節約せずに生活していると、せっかく暇で楽な仕事へ就職できたのにもかかわらず、支出の山を乗り越えられず精神的に苦しい思いや辛い思い、最悪破産することにもなりかねません。そうならないためにも、上記でご紹介させていただいた節約術を参考に節約生活を日頃から心がけていきましょう。

暇で楽な仕事に就職するための節約術 まとめ

節約もダイエットと同じようにあまりにも根を詰めすぎると疲れていまします。あなたのできる範囲内でゆとりをもって取り組むことが節約を継続するコツです。頑張り過ぎは疲れてしまうだけなので、メリハリをもって気長に取り組むことが重要です。

ご紹介させていただいた何か1つだけを強制的にやめる!諦める!や強制的に物を買えなくするはかなり効果的な節約術です。今まで当たり前だったことをやめるだけでもの凄い節約ができます。この機会にあなたにとって必要なもの・不必要なものの断捨離をしてみてはいかがでしょう。

断舎離して節約することによって、心のゆとりができるためより自由度が高まりますよ!

また、仕事探しと同様に節約術も性格によって向き・不向きが必ずあります。あなたの性格にあった節約に取り組むことが細く長く取り組む秘訣です。

節約に取り組むことによって、あなた自身の自己管理術も磨かれますしお金も必然的に溜まっていきます。そのことが暇で楽な仕事に就職するためにも役立つことは間違いありません。

 

参考:暇で楽なアルバイトを探し副業をしよう年収の少ない人の突破口はあるの?

   誰でも簡単にお金が貯まる5つの方法お金を稼げる副業ランキング